こんにちは。チームアイネックスの加藤です。
ついこの間まで暑いかと思えば、朝は肌寒いと感じることが多くなってきました。 (まだまだ現場での吹付作業中は相変わらずの熱さですが…。)
気温だけではなく、日もどんどん短くなって更に秋を感じさせてくれます。
涼しくなってきているのは断熱チーム的には大変嬉しいことなのですが、現場が暗くなってくるのがどんどん早まっていくのはちょっと複雑な気分です。
最近ですと、17:30頃にはかなり暗くなっているので、その1点だけに関しては夏が恋しくなっています。
そんな時に大活躍するのが投光機です。これからの時期の現場に関わる皆様はきっとかなりのお世話になっているであろう建築現場必須アイテム! だと個人的に思っています。
現場での投光機の電球はまだまだ橙色の電球が多いですが、ちらほらと白い蛍光灯タイプやLEDの電球を見かけます。
作業の安全性の確保にもなりますので、現場では投光機の準備を早めにすることを心がけています。投光機と共に秋の夜長を乗り切っていこうと思う今日このごろでした。
今回の投稿内容と全く関係ないのですが、作業中の写真をアップしました。
少々分かりにくいのですが、アイシネンフォームにて屋根吹付け作業中です。下に敷いてあるのは床養生に使用したポリシートです。写真左の方に少し垂れてきてしまったアイシネンが養生に付着しているのが見えます。
現場では屋根や外気に接する天井部分などを吹き付ける際にはこの様に床全体をマスカーやポリシートで養生しています。
それでは今回はこの辺にて!次回更新まで失礼致します。
エコマテリアル事業部 加藤